i-nori
2003-03-23 18:50:03 ( ID:un5nkbcayf2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
うちだけかもしれませんがPS2で正常に読み込めません。
Disk Reading Error が出てメディアを認識しません。
(PS2のDVDプレイヤーバージョンは2.12ですので、よく話に出る
PS2DVDプレイヤー問題とは異なります。)
ソースはMTV1000でキャプチャした4Mbps(CBR)をTMPGEncPlusで編集した物。
(再エンコードはしていません。)
TMPGEnc Authorは 体験版(1.0)、最初に配布された物です。
(20日配布版はまだ試していません。)
メディアの問題かとも思いましたが、同じメディアでも
Beta時代のTMPGEnc Author でオーサリングした物は正常に認識されました。
ひょっとしたら、PS2自身の読み込み性能の低下かもしれません。
(メディアとの相性が初期型PS2(SCPH-10000)では顕著に出てしまうのでしょうか。)
この辺のご事情にお詳しい方いらっしゃったらヘルプをお願い致します。
get ready
2003-03-23 21:15:04 ( ID:e9adlwly19r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc掲示板の No.9184 を参考下さい。
#過去ログを"PS2""ドライブ"で検索した結果です。
#上記の番号をクリックしてもTMPGEnc掲示板には
#飛びません。
i-nori
2003-03-26 02:35:52 ( ID:un5nkbcayf2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
他の方の反応がない所を見るとうちだけのようなので
これはメディアの問題なのかもしれませんね。
メディアを変えて再挑戦してみます。
#メディアの問題であれば焼直せば済むので
#むしろ大歓迎なのですが
ちなみにTMPGEncの掲示板も確認しました。
情報ありがとうございます。
うちはちなみにDVD-Rです。
また、勿論PS2でのDVD-Rの動作保証がないのは存じていますが
それでも、今まで動いていた物が突然動かなくなってしまった為
ツールの問題であるとすれば問題だと思いこちらに上げた次第です。
ツールの問題ではなさそうなので、安心です。
1点気になるのは、TMPGEncAuthorのカット(編集)機能に問題がある可能性ですが…
まぁ大丈夫でしょうけど。
すえぞう
2003-03-26 09:32:13 ( ID:xgarobitszw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
過去にも書込みしたかもしれませんが参考までに私がPS2で
色々やってみた結果だけ。
■共通の環境
オーサリング:TMPGEncAuthor
ソース:TVキャプチャしたものやDVカメラから取り込んだソースを
TMPGEnc(試用版Ver2.59.47.155)で
MPEG2 720x480 29.97fps CBR8000kbps
MPEG1 LayerⅡ 48000Hz 384kbps
(ウィザードのDVDのNTSC(16:9)です)
で規格を合わせたもの
PC: Vaio PCG-R505J/BD
CPU Celeron800MHz, Memory 384MB HDD 30GB
再生環境PS2 SCPH-18000(Ver2以上だったのは確かです)
で
環境1
焼きドライブ: RICHO MP5122E
焼きメディア: RICHO DVD+RW
結果 ×(PS2がメディアを認識しない)
環境2
焼きドライブ: LDR-N21FU2
焼きメディア: 三菱・SONY・マクセル・スピンドルで台湾産(メーカー忘れました)のものの書くDVD−R
結果 再生だけはすべて○
参考になれば幸いです。
検証担当者
2003-03-27 22:17:41 ( ID:bziuu02jpsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。
プレイステーション2での再生は弊社ではSCPH-30000で行っております。
しかし経年劣化や使いすぎによって物によりかなりの差が発生いたします。
古いPS2でDVD-Rを再生される場合はなるべくDVDライティングドライブの
推奨メディア等をお使いになって御使用ください。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。
i-nori
2003-03-28 02:36:41 ( ID:un5nkbcayf2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
色々情報頂きありがとうございました。
やはり、これまでの話の流れを整理しますと、
PS2のDVDドライブが今回当方で試したメディアをうまく認識出来ていない
可能性が高そうですね。
以前正常に再生出来たメディアに
コピーして試す等の検証を行ってみるとします。
Author体験版の問題でない可能性が高まったので実はほっとしています。
自分的に最強のAuthorツールとして購入を検討していたので(笑)
#しかも既に何枚も体験版でAuthoringしてしまっているので
|